当サイト『大型精密構造体 設計・製造.COM』の運営会社である横河ブリッジが
『第24回設計・製造ソリューション展』(2013.6.19~21 東京ビッグサイト)に出展
いたします。
今回の出展では、当社で技術開発した「高減衰フレーム」と「温度変化に強い石
・製缶複合構造定盤」の実機展示・デモを行います。
「高減衰フレーム」は実機を加振して高減衰の効果を実感して頂けます。 また
「温度変化に強い石・製缶複合構造定盤」は、実機に温度変化を与えて、従来の
複合構造定盤と比べ定盤変形量がほとんど無いことを確認して頂けます。
ぜひ、当社ブースまでお越し頂き、これらを体感して下さい!
あわせて、当社の強みである溶接構造体の「設計提案力」・「一貫生産体制」に
ついて、映像・パネルなどによりご紹介するとともに、ブース常駐の当社スタッフ
が、構造体設計・製造の技術的なご相談やコストなどのご相談にお応えいたしま
す。
当社ブース場所は「東1ホール;設計・製造アウトソーシングゾーン(小間番号22
-10)」です。
2013年5月21日火曜日
2013年5月9日木曜日
高減衰構造への挑戦(その3)
こんにちは。
高減衰構造への挑戦シリーズですが、おかげさまで今回が3回目の紹介になります。
今回は、実製品に近い高減衰構造体の紹介を動画にて行います。
動画では、ノーマル構造と高減衰構造の比較をご覧いただけます。
二つの製品を紹介していますが、いずれも減衰比で30倍の効果となっています。
動画にて、ハンマーで叩いた際の音の違いを是非ご確認ください。
(1) 装置のベース部フレーム
↑ クリックで大きな画像になります。
(2) 装置のガントリ部フレーム
↑ クリックで大きな画像になります。
私たちの高減衰構造製品にご興味のある方、お気楽にお問合せください。
← お問い合わせはこちらをクリック!
高減衰構造への挑戦シリーズですが、おかげさまで今回が3回目の紹介になります。
今回は、実製品に近い高減衰構造体の紹介を動画にて行います。
動画では、ノーマル構造と高減衰構造の比較をご覧いただけます。
二つの製品を紹介していますが、いずれも減衰比で30倍の効果となっています。
動画にて、ハンマーで叩いた際の音の違いを是非ご確認ください。
(1) 装置のベース部フレーム

↑ クリックで大きな画像になります。
(2) 装置のガントリ部フレーム

↑ クリックで大きな画像になります。
私たちの高減衰構造製品にご興味のある方、お気楽にお問合せください。
![]() |
登録:
投稿 (Atom)